地域情報トップ >>
中区ニュース・霊園・墓地情報 >
霊園周辺の行楽情報
今年(2017年)の桜の開花は例年と違う!と、テレビの天気予報でも報じられています。開花宣言からしばらくたっても満開とならず、ツボミのままの桜も多いと感じている人が多いのではないでしょうか。
六浦霊園と同じ京浜急行の沿線にある大岡川は、氷取沢市民の森を水源に、桜木町で横浜港にそそぐなじみ深い川です。大岡川の川沿いに約800本の桜並木があり、毎年多くのお花見客でにぎわいます。
雨が降り風も強かった4月1日は、いくつかのイベントで場所の変更や中止があったようです。

今週に満開を迎える?(2017年4月2日)
開催期間:2017年4月1日 ~ 2日
住所:神奈川県横浜市中区黄金町2丁目
その他、桜木町から弘明寺まで約5kmの桜並木があります。
【アクセス】
・京浜急行「黄金町駅」から徒歩約1分
◆六浦霊園から電車では、京急「六浦駅」から「黄金町駅」で下車、徒歩約1分で到着します。
◆六浦霊園からお車では、横浜横須賀道路を経由して
首都高狩場線「阪東橋インター」で降ります。約3分で黄金町周辺の大岡川に到着します。
お車は周辺の民間駐車場をご利用ください。トイレ有り。
4月最初の週末、大岡川桜まつりの開花状況
毎年多くのお花見客でにぎわう大岡川桜まつり。今年も4月1、2日の週末に開催されました。私も桜まつりに合わせて、朝に大岡川に到着しました。川面を覆いつくす満開の桜・・・。桜の花びらが漂う「花いかだ」・・・。
残念ながら、お祭りの当日、4月2日の大岡川の桜の開花状況は2分咲きといったところ。
日当たりの良い桜は満開に近い木もありましたが、全体に見るとツボミも多かったです。
お花見をした場所は、京浜急行の黄金町駅と日ノ出町駅の間の大岡川。多くの露店が並び桜のつぼみを見上げていらっしゃいました。ただ、満開を待てずにお花見の方も徐々に増えてきました。
同じソメイヨシノの桜なので、開花時期は一緒だと思うのですが、株によって若干異なるように見えました。日当たりがいい桜はもちろんのこと、若い桜の樹も開花が早いようでした。
大岡川の桜まつりで定番になったのが、船に乗ってのお花見です。25人乗りの大型ボートや手漕ぎのゴムボート、立ち乗りサーフボードやじゃっとスキーなど、様々な船でお花見を楽しんでいるようでした。
黄金町周辺の大岡川は、江戸時代前期に吉田新田の埋め立てによってできた川です。近年は水質も改善し、川底が見えるほどキレイになっています。その川面に桜の花びらが埋め尽くす「花筏(はないかだ)」はいつ頃みられるのか、心待ちにしています。
桜が2分咲きであってもお花見は楽しいものです。川沿いに並んだ屋台からは、香ばしい食べ物の匂いが漂ってきます。軽食を手にしながら、お花見をされている方も見かけました。
私は、この大岡川桜祭りにしか食べられない「さくらそば」を頂きました。神奈川県そば組合の方が、特別提供するさくらそばは、桜の花びらからとった色素で色付けされています。
今年(2017年)の大岡川桜まつりは、少し残念な開花状況でした。でも、まだ多くの屋台は残っており、夜桜を楽しむボンボリの点灯も4月9日(日)まで実施されるそうです。これから満開を迎える大岡川の桜を見に、お出かけしてみては如何でしょうか。
横浜六浦霊園の周辺には、桜のお花見スポットが多くありますので、春の風に誘われお花見に出掛けてみませんか。お車でも京浜急行でもお墓参りしやすい横浜六浦霊園では霊園見学を実施中です。心よりご来園お待ち申し上げます。
横浜の大規模民間墓地
●横浜六浦霊園 自然豊かで海の見える本格霊園 [大型駐車場有]
宗教自由の大型公園墓地・霊園、バリアフリーで楽々お墓参りをすることができます。神奈川県内や東京都からの交通アクセスも抜群です。[大型駐車場有]
関連タグ: 霊園周辺の行楽情報
手続き・費用などお気軽にご相談ください
小冊子を無料進呈!
お墓の選び方から法要・葬儀まで、霊園・祭祀の基礎知識をご紹介します。
